2011年06月17日
七つ道具
ちょっと風邪気味でティッシュが手放せないエビ獲りオヤジです。
さて、下の写真は私の机にあるものです。
PC(Dell)
モニター(ACER)
インスタントコーヒー(NESCAFE)
ミント(eclipe peppermint) ← これにハマっています。
ティッシュ(Kleenex)
携帯電話(iPhone) ←これで撮影
そして足元には小型ヒーター(Delonghi)

これらがオフィスで仕事をしているときの七つ道具です。
(海に行きたいなー)
そして、ダイビングに行くときの私の七つ道具は、
レギュレーター(Scuba Pro)
BCD(Cressi-sub)
ダイブコンピューター(Suunto)
マスク/スノーケル(Oceanic)
フィン(Oceanic)
ウェットスーツ(Mares)
クレイループ(自作) ←ロブスターを獲る道具です。←あんただけ
皆さんの周りはたくさんの道具、気に入った道具があると思います。
とくにダイビングはこの道具(器材)を使いこなす事がとても大切で、
ダイビングの講習の大半は器材の使い方を学びます。
世界中にはたくさんの器材メーカーがあり
それぞれのメーカーが毎年新しい器材を発売しています。
その中で自分に合った器材を選ぶことはとても大変です。
そこで、ダイビングインストラクターはそのお手伝いをする必要があります。
自分の知識、経験を使い、そのお客様のご希望も考慮して
より良い器材を紹介しなければなりません。
インストラクターにとって器材の知識は必要不可欠です。
このブログでもダイビング器材のことを書いてみたいと思います。
実際に私が使ってみた感想や
サービステクニシャン(器材修理技師)の
目から見た器材の特徴をご紹介します。
記念すべき1回目はクレイループです。←やっぱり
(ロブスター禁漁まであと2週間です(泣))
お楽しみに。
ダイビング器材のご質問もお待ちしております。
さて、下の写真は私の机にあるものです。
PC(Dell)
モニター(ACER)
インスタントコーヒー(NESCAFE)
ミント(eclipe peppermint) ← これにハマっています。
ティッシュ(Kleenex)
携帯電話(iPhone) ←これで撮影
そして足元には小型ヒーター(Delonghi)
これらがオフィスで仕事をしているときの七つ道具です。
(海に行きたいなー)
そして、ダイビングに行くときの私の七つ道具は、
レギュレーター(Scuba Pro)
BCD(Cressi-sub)
ダイブコンピューター(Suunto)
マスク/スノーケル(Oceanic)
フィン(Oceanic)
ウェットスーツ(Mares)
クレイループ(自作) ←ロブスターを獲る道具です。←あんただけ
皆さんの周りはたくさんの道具、気に入った道具があると思います。
とくにダイビングはこの道具(器材)を使いこなす事がとても大切で、
ダイビングの講習の大半は器材の使い方を学びます。
世界中にはたくさんの器材メーカーがあり
それぞれのメーカーが毎年新しい器材を発売しています。
その中で自分に合った器材を選ぶことはとても大変です。
そこで、ダイビングインストラクターはそのお手伝いをする必要があります。
自分の知識、経験を使い、そのお客様のご希望も考慮して
より良い器材を紹介しなければなりません。
インストラクターにとって器材の知識は必要不可欠です。
このブログでもダイビング器材のことを書いてみたいと思います。
実際に私が使ってみた感想や
サービステクニシャン(器材修理技師)の
目から見た器材の特徴をご紹介します。
記念すべき1回目はクレイループです。←やっぱり
(ロブスター禁漁まであと2週間です(泣))
お楽しみに。
ダイビング器材のご質問もお待ちしております。